よくある質問
Q&A
Q&A

お問い合わせ多い質問をまとめました。
こちらに記載されている以外のことでわからないことがありましたら、お問い合わせください。
お問い合わせはこちら

Q.給与日はいつですか?

A.月末締め翌月10日支払です

※登録に不備があった場合は、お給与が遅れる場合があります。

Q.給与日の支払方法はどうなっていますか?

A.振込となります

※本人名義、ゆうちょ銀行以外の口座
 上記の口座がない場合は、作成をお願いします。

Q.給与日前に、働いた分の給与をもらうことは出来ないの?

A.可能です!給与即日支払の「ペイミー」を採用しております!

Q.友達と一緒に働くことは出来ますか?

A.可能です!

ただしお仕事の応募や選考・採用は個人単位になります。
また弊社ではお友達紹介キャンペーンを行っております。
詳細は、お問い合わせください。

Q.登録してからどのくらいで勤務可能ですか?

A.条件に合うお仕事があれば、すぐにご勤務いただけます!

Q.ワーキングッドについて知りたいです

A.マニュアルがございますので、こちらをご確認ください。
ワーキングッドマニュアル

Q.駐車場料金について知りたいです!

A.基本、上限800円まで、領収書の提出をお願いしております。※勤務前、要相談※

 駐車場利用の際は、立替をされる場合は「上限800円」でお願いしております。

 また、「領収書」の提出が必須となりますので、受け取り忘れのないようお願いいたします。

 弊社が指定する以外での「800円以上」のお支払い、「領収書忘れ」はお支払いは出来かねます。

 予めご了承ください。

 勤務場所によっては、コインパーキングが混雑する可能性がございますので、近隣駐車場をお調べいただくな ど、余裕を持った行動をお願いいたします。

 なお、駐車場の支払いの有無や上限金額については案件により異なりますのでご了承ください。


Q.ペイミーについて知りたい!

A.所定の給与日前に、お給与がもらえるシステムです!

勤務後に勤怠報告を行い、最短勤務翌日にペイミーのシステム上に

給与が反映されます。指定口座への送金操作が必ず必要になりますので、予めご了承ください。

ご利用にあたり、以下の条件を満たしている必要がございます。

1.利用申請分の勤怠報告が完了していること

 ※同月内分まで利用可能となります。(勤務日が3月1日~3月30日までは可能)

2.利用申請を利用日の10時までに指定の宛先に送っていること

 ※金曜、土日、祝日、祝前日、年末年始の休業中のご申請分は、

  最短の平日(時間は10時までの分)反映となります※

 ※新規登録がお済でない場合の利用申請や指定外への申請の場合は、

  希望日時よりも処理が遅くなることもあります。予めご了承ください※

3.スタッフ登録に必要な書類等を提出し、かつ登録完了メールを受信している方

 ※登録不備はご希望の日程でご利用できない場合がございます。

【利用可能日時】

・申請日の14時以降に順次システムに反映

※毎月月末締めのため、月をまたいでの利用と申請はできませんので、予めご了承ください※

例:3月に勤務した分を4月に利用、申請することはできません。

Q.扶養控除申告書の提出について知りたい

「扶養控除申告書」とは
1.メインで働くところに提出
2.振り込まれる金額にかかる所得税を決めるもの【控除するor控除しない】
3.年末調整を受けることが出来る
4.提出先は、ご自身で選ぶことが出来ます
  ※正社員で働いている方、すでにご提出されている方は提出できません。
5.毎年提出が必要な書類(提出した年度の12月31日まで有効)


提出する→所得税が控除される!=手取りの額が多くなる!
※月88000円未満は非課税なので所得税は非課税
提出しない→所得税が控除されない!=手取りの額が少なくなる!
※給与3000円の場合、約91円 10000円の場合、約306円
※給与の3.063%に相当する※詳しくは国税庁の月額表をご確認ください。
 

令和4年度国税庁(月額表)
令和5年度国税庁(月額表)


Q.手取りが多くなるなら、ほかのところでも提出したほうがお得!?
↓いえいえ!
A.一年度内で1か所にしか出すことが出来ません!
※たとえば、4月から就職が決まっている人も、3月末まで弊社で出すことができます。
 給与の振り込まれる期間が重複しなければ問題ないですが、弊社に退職連絡を入れてください。
Q.出さないと、損するだけなの!?
↓いえいえ!
A.ご自身で確定申告行うことにより、所得税が清算されます。
※税務署へ【源泉徴収票・印鑑・通帳】を持参して行ってください。
※源泉徴収票の発行依頼については、登録完了後にお送りするメール内に
 記載がありますので、そちらをご利用ください。

Q.源泉徴収票を依頼したい!

A.下記のフォーマットを使用してご申請ください!

11月中に源泉徴収票の発行依頼希望の方へお知らせです。

※11月中の勤務実績がある方は、給与支払い後(2024年12月10日以降)の発行発送と

なりますので、予めご了承ください。

※2025年2月まで毎月発行依頼についてのご連絡を流しますので、必要な時期に応じ

てご依頼いただけるようお願い致します。

源泉徴収票とは、1月1日~12月31日までの1年間

ライブポートで勤務し支払われた分の給与所得、所得税が記載された書類です。

そのため令和6年分を11月中にご希望の場合は、

2024年11月30日までライブポートでの勤務ができません。

2024年12月1日以降の勤務は翌年1月10日支払いのため、勤務可能となります。

「源泉徴収票」が必要な方は主に下記の3つのタイミングとなります。

1 扶養家族の家主企業に提出が必要な際

※年末調整に必要な場合があります。ご両親へご確認ください。

2 確定申告の際

※確定申告の時期は毎年2月の中旬から3月中旬の1ヶ月間です。

 そのためご依頼は2025年1月以降でお願い致します。

3 転職や就職の際

依頼をいただいてからお手元に届くまでの期間:1~2週間程度

※11月中の勤務実績がある方は、給与支払い後(2024年12月10日以降)の発行発送と

 なりますので、予めご了承ください。

※ご依頼順に順次発送となります。

※お急ぎの方はフォーマット2の「源泉徴収票即日依頼フォーマット」で承ります。

 なお、郵送・速達希望の場合は、「切手代」を弊社に郵送いただき、頂戴した切手

 で書類をご返送する対応といたします。

 恐れ入りますが予めご了承ください。

郵送代について▶https://www.post.japanpost.jp/send/fee/kokunai/option.html#01

フォーマット1※お急ぎでない方(準備ができ次第発送)

 ————源泉徴収票依頼フォーマット————

宛先:info@live-port.jp

件名:【●月】源泉徴収票発行希望・氏名

 氏名:

 連絡先:

 郵便番号:

 郵送先:

※11月末日まで勤務が出来ないことを確認しました。

—————————————————-

■フォーマット2※お急ぎの方(受け取り方法を選択してください)

———-源泉徴収票即日依頼フォーマット———-

宛先:info@live-port.jp

件名:【●月】源泉徴収票即日発行依頼希望・氏名

 氏名:

 連絡先:

 郵便番号:

 郵送先:

□受け取り方法について、どちらかお選びください。

【来社・郵送(切手を郵送)・速達(切手を郵送)】

〇来社希望日を教えてください。

 ※平日10時~16時受付

 希望日:

 希望時間:

▽郵送の場合、切手の郵送日と郵送方法を教えてください。

 切手郵送日:

 郵送方法:普通(110円)・速達(410円)

 ※事前切手郵送になることを、確認しました。

——————————————————